今回は、完全にいつもと違う主旨で行かせて頂きます。
今までのブログ記事は、少なからず、自分の頭で考えられる限りで、読んで下さる方を想像しながら、魂を込めて書いていました。
但し、この記事に関しては、個別株を始めるにあたって、自分が振り返る為だけに、ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)についてを記事にさせて頂きました。
ブログの良さは山程あります。
その内の一つが、勉強の予習、復習の最強レベルのコンテンツになるのです!!
その優位性を最大限に発揮するべく、自分の為だけに書いて行きます。
個別株に興味がない方は、是非他の記事をご覧下さいませ!!
まず、様々な用語が沢山出てきます!!
PBR、BPS、ROE、ROA、EPR、EPS、その他諸々の似たような英語の数々!!
一つ一つ用語の意味を解説して行きます!!
PBR
株価純資産倍率・・・株価に比べて純資産が多いのか少ないのかを一目でわかる指標!!
1より低ければ純資産は多い!!(安い)
1より高ければ純資産は少ない!!(高い)
計算方法は
PBR=株価➗1株あたりの純資産(BPS)
BPS =純資産➗発行株数
但し、低PBR=割安株ではあるが、それだけの基準で売買するのは、ナンセンスです!!
会社が倒産するリスクは低いので、安心材料にはなりますが……
ROE
ROE=当期純利益➗自己資本
自己資本利益率、数大=利益大 数少=利益小
一般的な基準値は15%だが業種や業態で違う為、一概には言えない。同業で比べる事が大事!
ROA
ROA=当期純利益➗総資本
総資本利益率、数大=利益大 数少=利益小
一般的な基準値は5%だが業種や業態で違う為、一概には言えない。同業で比べる事が大事!
PER
PER=株価➗EPS(1株当たりの利益)
EPS=当期純利益➗発行株数
株価収益率・・・もっともポピュラーな株価の割安感を計る指標!!
数字が低くければ、割安!!
数字が高ければ、割高!!
割安の基準値は30倍位までと言われている!!!但し、割安=売買判断にはならない!
株価変動による注意点‼️
利益が減ると、EPSは下がる⇨PERは上がる
株価が高くなると、PERは上がる
この辺の感覚が掴めなければ、株で稼ぐ事はできない!!何十回も復習しましょう!!
まとめ
株で稼ぐ為には、指標を理解するのは当たり前だが、指標はあくまでも現状を表しているに過ぎない為、FXでも同様に短期だけではなく長期目線等も織りまぜ、フラクタルに相場状況(指標)を考え無ければならない!!
株(相場)でキャピタルゲイン(売買益)を得る為には未来の値動きや指標を予想することが一番大事である!!
未来を予想して、優位性や期待値の高い所を選んで戦い、負けを減らして、勝ちを積み上げ、しっかり勝ち逃げする!!
これが相場との向き合いかた!
最後に、自分が勉強しているThe Gavelの手法で最も意識するファンダメンタルズは
四半期業績!!
PER/PEGレシオ ↓↓↓↓
PEGレシオ=株価収益率(PER)➗利益成長率
1以下は割安と言われている。。。
未来のPER!!但し何度も言いますが、
割安=買いではありません!!
FXでは、丸2年を目前にやっと利益を積み上げる事が可能になって来た!!
株でも、利益を積み上げる事が出来れば、資本主義が崩壊しない限り、稼ぐ手段は確保できる。
即ち、FIREへの階段を登る事が出来る!!
金融リテラシーを高めて、これを見てくれた方は、一緒にその頂きを登りましょう!!
ワクワクが止まらないです!!
次回は、テクニカル編です!!
したっけ
コメント